データベース概要(市区町村別データベース)
人口・世帯関連
住民基本台帳人口関連指標 |
|
人口(総計、日本人、外国人) |
|
年齢別人口(総計、日本人、外国人) |
|
人口動態(社会増減、自然増減等) |
|
人口順位(対全国・都道府県内) |
|
世帯数(総計、日本人、外国人) |
国勢調査関連指標 |
|
人口総計 |
|
年齢別人口 |
|
労働力状況(15歳以上/就業者、完全失業者、非労働力人口等) |
|
産業別就業者数(居住地ベース/産業大分類別就業者、第1次〜3次産業就業者) |
|
職業別就業者数(居住地ベース/専門・技術職、管理職、販売職従事等) |
|
居住期間別人口(1年未満、1〜5年未満、5〜10年未満等) |
|
従業地・通学地別就業者・通学者数(自宅、自市区町村内、県外等) |
|
就学者の通学状態(自市区町村内外へ、自市区町村内外から) |
|
就業者の通勤状態(自市区町村内外へ、自市区町村内外から) |
|
従業上の地位(雇用者、自営業主、正規、派遣、パート・アルバイト等) |
|
就業者の就業状態(主に仕事、家事のほか仕事等) |
|
就学状況(学校区分による在学者、卒業者、未就学者) |
|
配偶関係別人口(未婚15歳以上、有配偶15歳以上、死別・離別15歳以上等) |
|
利用交通手段(徒歩、鉄道、自家用車等通勤・通学時利用交通手段) |
|
5年前の居住地(現住所、自市区町村内、県外等) |
|
地区別人口(DID人口等) |
|
世帯数 |
|
世帯人員 |
|
世帯人員別世帯数(1人世帯、2人世帯、7人以上世帯等) |
|
核家族世帯数(夫婦のみ、夫婦と子供のみ、18歳未満あり夫婦と子供等) |
|
高齢者世帯数(高齢単身、高齢夫婦等) |
|
その他の親族世帯数(夫婦と両親、夫婦と子供と両親等) |
|
従業・通学の世帯の状況(通勤者のみ、通学者のみ、通勤通学者の他幼児のみ等) |
|
住宅所有形態別世帯数(持ち家、民営借家、給与住宅等) |
|
住宅建て方別世帯数(一戸建持ち家、共同住宅持ち家、共同住宅民営借家等) |
|
住宅の延べ面積別世帯数(延べ面積0〜29u、30〜49u、50〜69u等) |
人口動態統計関連指標 |
|
人口動態(婚姻件数、離婚件数) |
都市計画年報関連指標 |
|
地区別人口(都市計画区域人口、市街化区域人口等) |
推計人口 |
|
性別・年齢別将来推計人口 |
昼間人口 |
|
昼間人口(15歳未満、15〜19歳、20〜24歳等年齢階級別の男女、伸び率) |
事業所・従業者数関連
経済センサス(事業所・企業統計調査)関連指標 |
|
事業所数 |
|
従業者規模別事業所数(1〜4人、5〜9人、10〜19人、20〜29人、30人以上) |
|
産業大分類別事業所数(農林、鉱、建設、製造、電気・ガス・水道、情報通信等) |
|
産業中分類別事業所数(農、林、漁、水産養殖、鉱業・採石業・砂利採取等) |
|
経営組織別事業所数(個人、法人、会社) |
|
存続・新設・廃業別事業所数・民営 |
|
事業所従業者数 |
|
従業者規模別事業所従業者数(1〜4人、5〜9人、10〜19人等) |
|
産業大分類別従業者数(農林、鉱、建設、製造、電気・ガス・水道、情報通信等) |
|
産業中分類別従業者数(農、林、漁、水産養殖、鉱業・採石業・砂利採取等) |
|
経営組織別事業所従業者数(個人、法人、会社) |
|
存続・新設・廃業別従業者数・民営 |
|
産業大分類別企業数 |
|
産業大分類別立地企業の全事業所数 |
|
産業大分類別事業所売上(収入)額 |
|
産業大分類別立地企業売上(収入)額 |
|
産業大分類別立地企業費用総額 |
|
産業大分類別立地企業売上原価 |
|
産業大分類別立地企業販売費・一般管理費 |
|
産業大分類別立地企業給与総額 |
|
産業大分類別立地企業福利厚生費 |
|
産業大分類別立地企業動産・不動産賃借料 |
|
産業大分類別立地企業減価償却費 |
|
産業大分類別立地企業租税公課 |
|
産業大分類別立地企業外注費 |
|
産業大分類別立地企業支払利息等 |
|
産業大分類別立地企業付加価値額 |
|
産業大分類別立地企業有形固定資産 |
|
産業大分類別立地企業無形固定資産 |
|
産業大分類別立地企業全事業所従業者数 |
NTTタウンページ関連指標 |
|
業種別特定事業所数(弁護士事務所、会計事務所) |
農林・水産関連
農業センサス関連指標 |
|
農家数 |
生産農業所得統計関連指標 |
|
農業粗生産額(農業計、耕種農業、畜産農業等) |
|
農業所得(計、農家一戸当り、耕地10a当り等) |
工業関連
工業統計関連指標 |
|
産業中分類別工場数(4人以上) |
|
従業者規模別工場数(4人以上) |
|
産業中分類別従業者数(4人以上) |
|
産業中分類別現金給与額(4人以上) |
|
産業中分類別製造品出荷額(4人以上) |
|
産業中分類別粗付加価値額(4人以上) |
|
産業中分類別原材料使用額(4人以上) |
|
産業中分類別有形固定資産額(30人以上) |
|
製造品出荷額第1、2位業種 |
商業関連
商業統計関連指標 |
|
産業中分類別事業所数 |
|
産業小分類別事業所数 |
|
産業中分類別従業者数 |
|
産業小分類別従業者数 |
|
産業中分類別年間販売額 |
|
産業小分類別年間販売額 |
|
産業中分類別商品手持額 |
|
産業小分類別商品手持額 |
|
産業中分類別小売売場面積 |
|
産業小分類別小売売場面積 |
|
小売中心地性(商業人口、小売中心地性) |
NTTタウンページ関連指標 |
|
業種別特定商店数(洋服・洋品店、靴かばん袋物店、家具店、電気店、酒店等) |
|
業態別商店数(スーパー、コンビニ、ホームセンター、ファーストフード、レストラン) |
金融関連
店舗数・職員数関連指標 |
|
業態別店舗数(都銀、地銀、第二地銀、信金、信組等) |
|
業態別職員数(都銀、地銀、第二地銀、信金、信組等) |
運輸関連
自動車保有車両数関連指標 |
|
登録自動車保有台数(総数、貨物車、自家用乗用車、営業用乗用車等) |
軽自動車車両数関連指標 |
|
軽自動車保有車両数(総数、自家用軽乗用車、事業用軽乗用車) |
|
建設・建築関連
建築統計年報関連指標 |
|
構造別着工建築物件数(木造、鉄骨鉄筋コンクリート等) |
|
用途別着工建築物床面積(居住専用、製造業用、運輸業用、卸売・小売業用等) |
|
利用関係別新設住宅戸数(持ち家、貸家、給与住宅、分譲住宅) |
道路統計年報関連指標 |
|
道路現況(道路実延長) |
|
社会保障・医療関連
国民健康保険事業年報関連指標 |
|
国民健康保険被保険者数 |
社会福祉施設調査報告関連指標 |
|
社会福祉施設数(保護施設、老人福祉施設、障害者支援施設等) |
|
社会福祉施設定員(保護施設、老人福祉施設、障害者支援施設等) |
要介護度別認定者数 |
|
推計年齢区分別被保険者数(第2号被保険者、第1号被保険者数) |
|
推計要介護度別認定者数(要支援1,2、要介護1〜5の7区分) |
地域医療計画基礎統計関連指標 |
|
病院・病床数 |
|
医療従事者数 |
NTTタウンページ関連指標 |
|
科別病院数(病院、内科医院、小児科医院、外科医院、整形外科医院等) |
市民所得関連
個人所得指標関連指標 |
|
課税対象所得額 |
|
対全国人口当り所得格差 |
|
対県内人口当り所得格差 |
推計就業者所得 |
|
就業者一人当り所得額 |
|
推計所得額別就業者数(300万円未満、300〜500万円、500〜700万円等) |
教育・文化関連
学校関連指標 |
|
幼稚園・学校数(幼稚園、小学校、中学校、中等教育学校、高校、短大、大学) |
|
園児・児童・生徒数(幼稚園、小学校、中学校、中等教育学校、高校) |
行財政関連
市町村別決算状況調関連指標 |
|
収支概況(地方財政歳入額・歳出額、基準財政需要額・収入額、財政力指数等) |
|
歳入内訳(地方税歳入額、市町村民税、地方譲与税、利子割交付金等) |
|
歳出内訳(人件費、物件費、維持補修費、扶助費、公債費等) |
|
地方債現在高等(地方債現在高、積立金現在高、財政調整基金等) |
|
職員数(職員総数、一般職員数) |
土地・地目関連
国勢調査関連指標 |
|
地区別面積(面積、DID面積等) |
都市計画年報関連指標 |
|
地区別面積(都市計画区域面積、市街化区域面積等) |
|
可住地面積 |
|
用途地域面積(第1種低層住居専用地域、商業地域、工業地域等) |
|
公園箇所数(街区公園、近隣公園、地区公園、総合公園、運動公園等) |
|
公園面積(街区公園、近隣公園、地区公園、総合公園、運動公園等) |
地価公示関連指標 |
|
地価公示価格(1u当たり最高・最低・平均/住宅地、商業地、工業地等) |
火災年報関連指標 |
|
建物火災出火件数 |
交通統計関連指標 |
|
交通事故発生件数 |
犯罪統計書関連指標 |
|
刑法犯認知件数 |
その他
NTTタウンページ関連指標(上記に含まれない電話帳記載の全分類別) |
国勢調査関連指標(上記に含まれない他の集計結果) |
※詳細についてはメールにてお問い合わせください。

商品についての詳細は、下記窓口宛メールにてお問い合わせくださるようお願いいたします。
お問い合わせにあたって、ご提供いただいたお客様の個人情報は、ご指定の当社製品・サービス等のご案内、関連資料の発送、および手続き他必要事項の連絡業務、請求等の事務処理等に利用し、他の目的で利用することはありません。また、事前にお客様の同意を得ている場合を除き、第三者へ提供することはありません。
詳細は、当社個人情報保護方針をご確認ください。
当データベースに関するお問い合わせ先 homepage@nihon-toukei.co.jp